この記事では、

どこに行ったら出会えるの...?
という悩みを解決していきます。
大学になったら彼氏彼女が勝手にできるものだと思いますよね...。
でも、実際は意外とできないものですよね...。
しかし!
この記事を読めば、こういう出会い方もあるのか!と思えます。
ここでは、僕が異性と仲良くなった意外な場所を紹介していきたいと思います。
それでは早速見ていきましょう~~! 🙂
大学生で出会いがない人におススメの場所【意外】

ここでは、大学生で出会いがない人におススメの場所について説明していきます。
意外な場所ということで、以下のようなありきたりな場所は除くこととします!
- サークル
- 飲み会
- バイト先
- マッチングアプリ
大学の図書館
意外な場所1つ目は大学の図書館です。
まず、みなさんは大学の図書館にどんな印象を持っていますか?
真面目な人たちが集まる場所だと思っていませんか?
実はそんなこともないんです!
図書館には
- パソコンを使えて話し合える場所
- 談話する場所
- 会議ができるようなスペース(学生はプレゼンの練習をするときによく使います)
などがあります。
もちろん、静かにしなければいけないスペースも多いですが...。
どこに出会いがあるの?となりますよね?
簡単です。
雑談スペースで相席をするだけです。
雑談スペースは意外と混雑しており、既に席がないといった状況も多いです。
その時に4人席を2人で使っている人がいたら相席をしてもらいましょう。
注意ポイント
大学によっては相席という風習がない場合もあります。
変な人...とならないように気を付けて下さい。
カフェ
カフェでは出会いがないんじゃないの...?
って思いますよね。
これはお客さんと仲良くなるのではなく、店員さんと仲良くなるのです。
大学生はカフェでバイトをしている人が意外と多いです。
ふらっと寄ったカフェで気になる人がいたら何度も通ってみましょう。
お互いが「あっ、あの人だ...!」となれば話しかければ大丈夫です。
とある統計によると、飲食店で働いている人で、
お客さんとの出会いを期待している人の割合は54%だそうです。
意外とおおいですよね。
これはなかなか大きいチャンスですね。
ネット
これは危ない系のネットではないです。
Twitterとかインスタをやっていると、同じ大学の人からフォローされることとかありますよね?
あれです。
学科が違ったり、学年が違う人からフォローされることも多いと思います。
しかし、お互いが同じ趣味を持っていたりした場合、お互いが意識しますよね。
それから何度かチャットをして、会って話しませんか?と言うだけです。
注意ポイント
本当に変な人もいるので気を付けて下さい。
学祭
大学の学祭では、みんなテンションが高く、警戒心があまりないです。
話しかけるための口実はいくらでもあると思います。
- 模擬店の場所が分からないときに聞く。
- 宣伝をしている人に「何かあるんですか?」と聞く。
とりあえず当たって砕けろ精神でどうにかなると思います。
まとめ【ここが一番大事】

まず、大学で出会いがないと言っている人は基本的に行動をしていない人です。
以下の記事を読んで自分が当てはまってないか確認してみてください!
大学生は気づかない間に、実は出会っているということが多くあります。
そのチャンスを確実にできるようにすることが大切です。
出会いがないと嘆く前にまず行動してみましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございました~!! 🙂