この記事では、

読書したら何が変わるの?
という悩みを解決していきます。
大学生になると読書をしろ!と言われることって多いですよね。
ここでは、読書をするメリットやおススメの本を紹介していきます。
それではさっそく見ていきましょう! 🙂
読書をするメリット


という人が多いんじゃないでしょうか?
ここでは、読書の具体的なメリットについて紹介します!!
大学生の半数に勝てる
これは、学生生活実態調査で明らかになったことです。
以下の図を見てください。
これを見てわかる通り、一日で読書をしない人の割合は約50%程度いることが分かります。
これって結構やばくないですか?
確かに学生はよく遊ぶといっても、遊びすぎじゃないですか?
逆に考えれば、一日に30分の読書をするだけで上位50%に入ることができます!
これはもう読むしかないですね!
では、読むとどうなるかを次で説明していきます。
ポイント
1日で30分読書すれば大学生の上位50%になる
情弱から抜け出せる
読書をする理由の1つ目として、知識を得られることにあります。
まあこれは当たり前と言えば当たり前ですよね。
ただ、ここでの本というのは
小説などではなく、世の中のことを知れる本を読むことをおススメします。
例えば、少し前に有名になった本
「5Gビジネス」。
最近は、5Gによって生活が大きく変化すると言われています。
では、5Gによって何が可能になって、どんな分野が発展していくか分かりますか?
知っていればできたのにもったいないことをした...!!ということも出てくることでしょう。
こうならないようにするためにも読書をすることは大切なんです。
ポイント
読書をして社会を知ろう
有名人に会える
これは実際に直接会えるというわけではありません。
本という媒介を通して有名人に会うことができます。
そして、考え方を教えてもらうことができます。
例えば、メンタリストのDaiGoさん。

と思ったことがあるんじゃないでしょうか?
そうです、DaiGoさんと会話したいなら本を読めばいんです。
本は芸能人、メンタリスト、さらには政治家まで幅広いジャンルの人がいます。
学ぶための教材はあるのに使わないのはもったいないです!
ポイント
本は有名人と自分を繋いでくれる架け橋です
おススメの本

ここでは、僕が読んだことのある本の中でおススメの本を紹介していきたいと思います。
たくさん紹介すると、多すぎてどれを選べばいいのか分からないと思うので、厳選した3冊を紹介します。
ジャンルにかたよりがあるのはすみません...TT
5Gビジネス
先ほどの例にも挙げた本ですね。
5Gの将来について書いてあります。
Youtubeでオリラジの中田敦彦さんにも紹介されてました!
嫌われる勇気
簡単に言うと、承認欲求を捨てろという話でした。
これは、辛口評価のホリエモンさんも絶賛した本というめずらしい本です。
金持ち父さん貧乏父さん
簡単に言うと、金持ちの人と貧乏な人の考え方の違いです。
2013年に発売されたにも関わらず、いつまで経っても人気の本ですね。
まとめ
本を読むことの魅力は伝わったでしょうか?
最初から1日1冊読むことはできないと思うので
はじめは1日に30分の読書
から始めてみるといいと思います!
最後まで読んでくださってありがとうございました~ 🙂